
株式会社オリハラの想い
私たちは提供するサービスを常に向上し、
商品の質の高さを追求します。
また地域社会の人々が充実し安全な生活を送れるように貢献し、
地域社会に必要とされる企業となります。
創業者の横顔

海軍を退役して上京し、造花屋を営んでいた初代・折原清は創業間もない大正12年に関東大震災に遭い、一瞬で店も家屋も失いました。
命辛々逃げ延びた上野の山で食した炊き出しの塩むすびに心を熱くした清は「自分に出来ることは何かないだろうか」と後日、焼け野原に放置されたままの夥しい数の遺体をせめて荼毘にふそうと、一人で大八車に遺体を乗せて町屋の火葬場まで何度も運びました。
職業奉仕、今でいう災害ボランティアです。
これがきっかけとなり、大正14年に折原清商店は葬儀屋として再出発しました。創業の志のとおり、清は生前、経済的に困っている喪家からは葬儀代金を頂戴しなかったこともあるような、人情味溢れる人柄だったと伝えられています。
会社概要
-
- 本社
- 〒130-0003
東京都墨田区横川3丁目13-10
TEL 03-3622-4594(代表) FAX 03-3625-4860
-
- 自社斎場
- ホール博善:東京都墨田区横川3丁目13-8
ホール清庵:東京都墨田区横川3丁目13-2
-
- 創業
- 大正10年(1921年・折原清商店)
-
- 設立
- 平成20年
-
- 資本金
- 35,000,000円(平成23年 4月末現在)
-
- 代表者
- 代表取締役 濱名雅一
-
- 主要取引銀行
- 三菱UFJ銀行 押上支店
商工中金 押上支店
-
- 主要取引先
- 東京博善株式会社
東礼自動車株式会社
日本橋三越本店
-
- 経済産業省認可全日本葬祭業協同組合連合会加盟
東京都特別区区民葬儀取扱指定店(No.97)
財団法人東京人材支援事業団指定業者
ほか団体葬・契約葬指定
●東京都特別区職員互助組合 ●東京司法書士協同組合 ●NTT労働組合西日本本部 ●(社)東京グラフィックサービス工業会 ●東京都クリーニング環境衛生協同組合 ●東京都書店商業組合 ●(社)東京都宅地建物取引業協会 ●葬祭扶助葬儀 ●日本税理士協同組合連合会 ●JAM共済統括事業本部 ●日本郵政グループ労働組合 ●全国飲食業生活衛生同業組合連合会 ●東京都飲食業生活衛生同業組合
- 経済産業省認可全日本葬祭業協同組合連合会加盟
オリハラの歴史
100年のあゆみ
-
- 1921(大正10年)
- 折原清が海軍兵役後【折原清商店】を本所で創業
-
- 1923(大正12年)
- 関東大震災で家屋焼失、吾妻橋へ移転
-
- 1925(大正14年)
- 向島へ移転し再び店舗を構える
-
- 1951(昭和28年)
- 墨田区横川3丁目へ本店移転
-
- 1957(昭和32年)
- 法人化し【有限会社中央博善社】設立
-
- 1973(昭和48年)
- 本社ビル竣工
-
- 1974(昭和49年)
- 創業者折原清死去、折原貢が代表就任
-
- 1976(昭和51年)
- 経営強化のため折原恵美子が共同代表就任
-
- 1987(昭和62年)
- 第二博善斎場(現・ホール博善)ビル竣工
-
- 1988(昭和63年)
- 家族葬向けに博善第三斎場(太平4丁目)オープン
-
- 1993(平成5年)
- 本社裏に博善第四ビル竣工
-
- 1996(平成8年)
- 濱名雅一が専務取締役就任
-
- 2002(平成14年)
- 向島に弘福寺会館オープン
-
- 2007(平成19年)
- 濱名雅一が事業継承し代表就任
-
- 2008(平成20年)
- 組織変更し【株式会社オリハラ】設立
-
- 2010(平成22年)
- 博善第四ビルを改装し家族葬向けにホール清庵をオープン