墨田区横川 浮世絵で見る墨田

墨田区横川にある「たばこと塩の博物館」で「浮世絵で巡る隅田川の名所展」訪問しました。説明文長いのでかなり省略しますけど「江戸の人々にとって隅田川は格好の行楽地となっていました。浮世絵に数多く描かれています。江戸名所が描かれたシリーズには必ず隅田川周辺の絵があり、隅田川周辺のみをテーマとしたものもあります。役者絵や美人画の背景やコマ絵などに小さく描かれたものまであり、隅田川が“絵になる川”であったことがわかります」たくさん写真撮ったんですけが載せきれないので少しだけ。墨堤花見する美人、両国橋、両国花火、最後に江戸の人たちの遊び心満載なのが懐石料理屋の名料理人のすごろくです。大江戸名物すごろくなんて言うのも在りました。なんといっても本所七不思議の原色の版画が見れたのは感激でした。浮世絵展は6月22日(月曜休館)まで開催中です。

両国橋

花火

本所七不思議送り拍子木

料理名人すごろく