墨田区吾妻橋 とうろう流し

墨田、浅草連携「隅田川とうろう流し」に参加しました。小さい頃よく祖父から戦時の隅田川の惨状を聞いていたので・・。隅田川とうろう流しは関東大震災、東京大空襲など、隅田川で亡くなった方々を弔うため始まりました。平成元年から墨田区、台東区の両岸で開催、その後一時中断されたがコロナ以降令和5年に再開しました、今では5000個もの灯篭が浮かぶそうです。今日は本当に沢山の人が訪れていましたが、若い人達が日本の風習を受け継いでいる事は良いなと思います。並んでる時、近くのお母さんは子供に持たせた灯篭に「すべての子供達を守って下さい」と書いていました。

とうろうを流します

へたくそな字ですが

沢山の家族連れ

火を点してもらいます