
墨田区千歳にある西光寺は浄土宗の寺院。当地で開拓と浅草海苔の製造に従事していた小林冶郎右衛門が開基となり、増上寺の和尚を開山に迎えて、慶長11年(1606年)創建したと云われています。明治時代後半には第16世の渡辺海旭和尚がドイツに留学して仏教学の研究で博士号を取得し、帰国して浄土宗労働共済会を深川に設立したそうです。私は勉強不足のせいかにわかに仏教学とドイツという国が結びつかなかったです。浄土宗労働共済会という言葉も初めて耳にする言葉でした。その住職は没年まで芝学園の校長を務めた偉大な方だったそうです。

西光寺山門

西光寺由緒

第18世の句碑

西光寺境内